【最終審査結果発表】

最終審査結果発表

全国から1469件の応募が集まりました!
今年もたくさんのご参加、ありがとうございました。

下記の作品を受賞作品として称賛いたします。

※表紙の画像をクリックすると作品をご覧いただけます!

応募締切は
2024年5月31日まで!

自由すぎる研究EXPO2024
公式サイトは こちら から

金賞


金賞

ゾンビボルボックスの
”マイクロ電池”化

名城大学附属高等学校 3年 小島 久実

探究の手法とその拡散方法の研究
-探究道場の全国展開を通して-

京都市立堀川高等学校 2年 河野 日香



金賞

身体の性別が女性であることに違和感を持つ
中高生のための胸つぶしを作る

東京大学教育学部附属中等教育学校 6年 上田 のぞみ

金賞

冬野菜で家族の絆を深める
〜 気持ちを共有するための植物活用 〜

ぐんま国際アカデミー中等部 3年 大津 里穂


特別賞

ET
〜静電気の放電による光の発生〜

長野県屋代高等学校 2年 小川 ひな

海洋プラスチックの再利用

札幌開成中等教育学校 6年 亀田 紗良



落とし物と持ち主をつなぐ
全く新しいマッチングサービス

佼成学園高等学校 3年 笠原 慧

テニスボールをサンダルに

聖心女子学院高等科 2年 高須 絢子



物的ベーシックインカムで、
社会を変える!

東京都立立川国際中等教育学校 3年 宮原 知大

ゾンビボルボックスの
”マイクロ電池”化

名城大学附属高等学校 3年 小島 久実



「うさぎとかめ」の真実 
~かめはなぜ無謀な戦いに挑んだのか~

山梨学院中学校 3年 古屋 美緒

デジタルGEOマップの作成を通した
離島地区活性化の提案

長崎県立五島高等学校 2年 田中 翠葵



大きなももはなぜ
どんぶらこと流れるか

公文国際学園高等部 2年 渡辺 佳子

ゾンビボルボックスの
”マイクロ電池”化

名城大学附属高等学校 3年 小島 久実



ゾンビボルボックスの
”マイクロ電池”化

名城大学附属高等学校 3年 小島 久実

ET
〜静電気の放電による光の発生〜

長野県屋代高等学校 2年 小川 ひな



地方過疎化問題における
修学旅行パッケージの提案

三田国際学園高等学校 3年 加納 羽花

ゾンビボルボックスの
”マイクロ電池”化

名城大学附属高等学校 3年 小島 久実



アプリ119通報システムの提案

西南学院高等学校 1年 小田 向日葵

学生の勉強の集中を高める方法

品川女子学院高等部 3年 鈴木 葵葉



探究の手法とその拡散方法の研究
-探究道場の全国展開を通して-

京都市立堀川高等学校 2年 河野 日香

アプリビジネスの研究 
中高生の遊びをサポートするアプリ案 「JOINJOUE」

捜真女学校高等学部 2年 山口 楓
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学部 2年 坂上 碧



探究の手法とその拡散方法の研究
-探究道場の全国展開を通して-

京都市立堀川高等学校 2年 河野 日香

アプリ119通報システムの提案

西南学院高等学校 1年 小田 向日葵



ゾンビボルボックスの
”マイクロ電池”化

名城大学附属高等学校 3年 小島 久実

身体の性別が女性であることに違和感を持つ
中高生のための胸つぶしを作る

東京大学教育学部附属中等教育学校 6年 上田 のぞみ



「される側」と「する側」からの排除アートの考察& 脱排除アート案の提示

筑波大学附属高等学校 3年 H.N

乳幼児連れの親が安心・快適に
航空機を利用してもらうためには

佼成学園高等学校 3年 奥田 太陽



Greatly Amplifying Cambodia’s wisdom
〜カンボジアの米ストローとともに〜

和歌山信愛高等学校  Global Activity Club(代表 2年 佐藤 栞里)

ゾンビボルボックスの
”マイクロ電池”化

名城大学附属高等学校 3年 小島 久実



Warka Water Towerの最適化
ー骨格の進化は集水量に関係するのかー

福井県立武生高等学校 3年 橋本 健人


入選

自由すぎるぜこのやろうっ!部門
晃華学園高等学校 2年 横森 樹莉 本当に麺はのびたのか
尚志高等学校 3年 石井 清太 自転車片道23キロメートル 効率の良い生きもの採集方法の研究
~何かにとらわれず、とにかく自由に楽しむ~
佼成学園高等学校 3年 渡邉 瑠星 サッカーのシュートの魅力を高めるルール変更の提案
雲雀丘学園中学校 3年 村上 幸太 ジェットコースターで痩せるには⁇
好きがあふれてる部門
日本大学藤沢高等学校 1年 徳安 諒音 キアゲハがサナギになるまでの研究No.2
東京都立国際高等学校 2年 内田 佳音 The Story of Lady Tremaine
第一学院高等学校 3年 中瀬 瑠南 海洋性プラスチックから海の生物を守る
社会を変える探究部門
北海道釧路江南高等学校 2年 中越 歩 学校の机の問題を解決するために
長崎県立長崎東高等学校 3年 山田 あやめ 持続可能な藻場造成
佼成学園高等学校 3年 渡邊 翔太朗 繋がる・捗る・分かち合う 探究情報共有プラットフォーム
佼成学園高等学校 3年 小島 環 金融教育をもっと身近に
素晴らしき探究部門
愛媛県立松山南高等学校 3年 渡部 真也 グレア現象の発生条件 光学的要因に迫る
神戸大学附属中等教育学校 6年 田中 菜々美 宝塚歌劇団における顔と名前の関係性
長野県屋代高等学校 3年 矢島 実優 ooho! 〜プラスチック削減の第一歩〜
もうすぐ金賞部門
名古屋市立菊里高等学校 3年 本田 美喜 最後まで落とさず食べられる棒アイスのかたちは?
千葉県立小金高等学校 3年 増田 京香 コドモミライ~異文化共生への第一歩~
東京都立大泉高等学校 3年 佐野 ひより バスケットボールにおけるフリースローのリバウンドの法則
〜フリースローを1点で終わらせないために〜
千葉県立千葉工業高等学校 2年 鈴木 悠将 生体模倣型ソフトロボットアームの研究開発

 

 

1次審査・2次審査の結果はこちらから

 

 

運営:日本探究部(株式会社トモノカイ)